動画学習サービスは本当にお得?人事としてチェックするポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近年、動画学習サービスが
爆発的に増えました。

今まで、社内研修を中心としていた
研修会社も、
次々と、動画配信サービスを
展開していますね。

導入を検討していらっしゃる
会社もあると思うのですが、

実は、動画学習サービスの活用は
結構難しいなと、個人的には感じています。

というわけで、今日は
自分自身の利用経験も踏まえて
動画学習サービスの導入を検討するときに

考えておく必要があるポイントを
シェアしますね。

①導入目的は明確か

一番大事だと思っているのが
「導入目的を明確にする」ということ。

動画見放題サービスだと
掲載されている動画の本数が多かったり
取り扱っているテーマが広ったりすることを
魅力的に感じることもあると思いますが、

動画が多いからこそ
「何を学べばいいかわからない……」
という状態になり

結局活用されないまま、
ということが起こりがちです。

契約したものの、興味のないテーマばかり……
興味のあるテーマは、浅い内容ばかり……

ということも、実は結構あります。

(私は過去に、個人で契約したサービスで
 痛い思いをしました……)

例えば、社員のスキルなどで
伸ばしたいものが決まっているなら

そのテーマ専門のサービスの方が、
見たい動画を探しやすく、
結果として、時間を無駄にしなくて済みます。

単一テーマで、
単に「動画が見られる」だけのものよりも
手厚いフォローをしているサービスもあります。

例えば、コーチングであれば

私もコーチとして
社外コーチングをご提供している

トラストコーチングスクールが主体となって
運用している「トラストボーディング」は

・コーチングに関する動画見放題
・実践トレーニング(リアルタイムのオンライン講座)
・社外コーチング(月1回の1on1形式)

がセットになっています。

https://trustboarding.com/

動画学習から、社内実践まで
一気通貫でフォローする仕組みです。

まずは課題を明確化して
その強化ポイントに適したサービスを
一通り調べてみる。

その方が、なんとなく
「何でもありそうな動画配信サービス」
を契約するよりも、
得るものが大きいかもしれないです。

②いつまで利用可能とするか

期限がないサービスだと、つい
「今無理して見なくてもいっか……」
となりがち。

その結果、結局ほとんど動画を見ないまま
数ヶ月経ってしまうことも……

そうならないために、
動画視聴を主とするサービスを
契約する場合は、
期限を設けている会社が多いようです。

お聞きする中で多いのは、
2か月~4か月くらいですね。

期限が決まっていると
動画を見るのも計画的に進められるので
取り組みやすいですし
フォローもしやすいのだと思います。

サブスク型サービスを契約すると

「見る動画の選択は社員の自主性に任せよう」
「自分自身で学びたいものを学んでもらおう」

となりがちですが

実は、動画学習サービスを導入している
会社の教育担当の方々は
意外と、細かく社員を
フォローアップしているなと感じます。

おすすめ動画をシェアしたり
「みんなで見る会」を主催したり
特定の動画のフォロー研修を実施したり。

動画配信サービスを導入しても
教育担当の手間って
あまり変わらないのですよね。

(Learning Management System/LMSと
 一体化しているシステムが多いので
 学習管理とフォローは
 しやすくなっているかもですが)

成長に向けた動機付けと
学習フォローアップは
引き続き必要となりますので

その点は、よく認識しておく必要が
あると思います。

③アウトプットの場はあるか

動画視聴を主体とした
サービスは、とても安価です。

が、一方で、
「なんとなく見て、終わり」
になりがちでもあります。

その状態で、
会社として何か月もお金を払い続けるのは
あまりにもったいないと思います。

「なんとなく見て、終わり」
にしないためには、何が必要か。

それは「アウトプットの場」です。

学んだ内容を
他の人とシェアする。

あるいは、業務で実際に使う。

「使う」場があるからこそ
学べるものも多くなります。

会社全体で導入するのか
一部の人だけを対象とするのか

会社によっても異なると思いますが

どんな「アウトプットの場」を
用意すると、より効果が高くなるか?

を、導入とセットで
考えておくと、
きっと、よりスムーズかと思います。

研修自体の効果測定も
その場でできますしね。

おわりに

動画学習サービスは、多くの場合
見る場所も、時間も自由に選べる
とても便利なサービスです。

ただ、だからこそ
完全放任で「自由に使ってね」では、
効果が得られにくい場合も多くあります。

動画学習サービスをご検討になっている方は

①導入目的は明確か?
②いつまで利用可能とするか?
③アウトプットの場はあるか?

を、まずはご検討になってみてはと思います。

基本的なことではありますが
だからこそ、ここがどれだけ
明確になっているかで

社内教育の質が
大きく変わってくると思いますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自分の価値を上げながら、会社にもより貢献していきたい人事パーソンのための「関係性マネジメント」7日間メール講座

人事って結局何が出来る人?
知識・スキルだけで勝負しない、
今だからこそ築けるキャリアを目指そう。

「関係性マネジメント」7日間メール講座

は、

自分の価値も上げながら
会社にも貢献していきたい

人事パーソンのための無料メール講座です。

<こんなことを知ることができます>

・これからもっと成長していくための「伸びしろチェックシート」プレゼント
・VUCA時代でも周囲に振り回されずに充実したキャリアを築くためのポイント
・より確実に成果を上げ、実績を積んでいくために必要なこと
・「身の回りの人間関係をちょっと良くする」よりも一段深いコミュニケーション力の使い方 etc.


もっと見る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*